ブログ  「しかうら日記」 (随時更新)

学校だより11月号はこちら


11月30日(金)【いやされてください】
 11月も今日で終わり。朝の運動場には、子どもたちが持久走大会に向けて一生懸命走っている姿があります。その陰に学校園で咲くこの花。いったい何の花?そう「コスモス」です。漢字では「秋桜」と書きます。徳之島はまだ秋の装いです。コスモスの花が子どもたちのがんばりや成長の姿をいつもじっと見守ってくれています。きれいな花びらが子どもたちやわたしたち大人にも潤いを与えてくれます。みんなで素敵な12月を迎えられることを願うように今日もコスモスは咲いています。


11月29日(木)【つきたて最高!】
 11月29日は、「いいにくの日」ということで、給食にはステーキが振る舞われました。おいしい牛肉を食べた後なので、もうおなかいっぱいで食べられないかも・・・との心配は杞憂に終わり、子どもたちはおいしくおもちを食べていました。今日は、ちょっと早いもちつき大会です。保護者の方も一緒に参加し、アツアツに蒸しあがったお米で一緒にもちをついていきます。きねを「よいしょ」と振り上げ、「ペタン」とついていくと、だんだんとお米がねばっとしたもちに変わっていきます。重さにたえられずにフラッとなる子も!?初めに全員で白もちを食べ、次にきなこ・しょうゆ・あんこと味もちを作っていきます。さすがに手作りのおもちはおいしいね!テーブルごとに人気のもちがちがうのもご愛嬌。みなさん笑顔でもちをほおばり、楽しい時間を過ごしました。



11月27日(火)【人権って何だろう・・・】
 鹿浦小学校では、11月26日〜12月8日の期間を校内人権旬間と設定しています。何もこの期間に限ったことではなく、いつも意識していなければならないのですが、いつもより「強調」する期間ととらえています。この期間は特に、「人権」について考える活動や学習、お話に触れる機会がたくさんあります。この日は「人権教室」として人権擁護委員の方をお招きして、お話やビデオ視聴を通して、人権について考えました。「人権」の意味をそのまま理解するのは、なかなか難しいものです。そこで「思いやり」「優しさ」「助け合い」「認め合い」といったキーワードをもとに考えていきます。子どもたちなりに考えたことや感じたことを出し合っていきながら、さらに一人一人が思いや考えを深めていきます。繰り返し学習しながら、様々な体験を通してさらに意識を高め、行動にあらわせる子どもたちであってほしいと思いますし、わたしたち大人の振る舞いも大事になってくると実感します。



11月26日(月)【たこやきだい!】
 23日の金曜日には町の産業祭があり、鹿浦小PTAでたこやきを出店しました。目的はPTA活動費のねん出や子どもたちの活動への還元です。また、活動を通して会員間の親睦をはかることもねらっています。昨年の反省を生かし、準備はばんぜんです!たこ焼きが焼ける音にソースの香り、さらに早くに買っていただいた方から口コミでおいしいよ、との話が伝わり、休む間もなく焼いても焼いても追いつかないほど。準備した材料分は無事に売り切りました!「疲れたね」「でも楽しかったよ」みなさん充実感で笑顔いっぱいでした!


11月22日(木)【いっぱい遊んでね】
 鹿浦小学校の昼休みには、いつも子どもたちがサッカーをする姿が見られます。毎日、毎日。とっても好きなんだね。そうすると必然的にゴールネットも傷んできます。そこで、今回思い切って新規購入し、届いたばかりのネットを取り付けました。すると、これまでは破れた箇所からボールがこぼれていたのもなくなり、楽しく遊べているようです。「ありがとうございます!」お礼を言ってくる子どももいます。いえいえ、どういたしまして。先生たちは取り付けただけですもの・・・。みんなが楽しく快適に遊んでくれればそれが一番です。決してぶら下がったり、引っ張ったりしないでね!



11月21日(水)【もっと時間があればよかったね】
 今日は4校合同(5・6年生のみ)の集合学習です。参加校は鹿浦・阿権・糸木名・馬根。会場校は輪番で鹿浦。それぞれの学校が小規模で、普段はなかなかできないような学習や体験をすることが目的です。集まった児童数は23名。部屋は子どもでいっぱいいっぱいです。いざ授業となると、そこは高学年。遠慮や照れも見えたものの、次第に表情も和らぎ、学習に取り組んでいます。
 今回は、体育館を使えなかったために、教室での学習が中心となりました。3校時は、5年が社会、6年が国語。4校時は、5・6年合同の道徳、授業の後は給食・昼休みです。校庭が子どもでいっぱい!ごっちゃごちゃというのもたまには・・・。そしてあっという間に終わりの式がやってきました。子どもたちの感想の中にも、「いつもより多い人数で意見交換ができた」「みんなでやったサッカーが楽しかった」というものがあり、やってよかった!と強く思いました。鹿浦小もそうですが、ほかの学校も帰ってから振り返りをしたことでしょう。どんなことが話題になったのでしょうか・・・。3学期は1・2年生です!


11月20日(火)【すがすがしい 朝に】
 今朝は音楽集会からスタートです。まずはじめに全校合唱です。「うたはともだち」「はじめようコンサート」の2曲を元気に歌っていきます。最後の「さあ〜」のところは見事なハモリを低中高に分かれて聞かせてくれました。すばらしい!次に3・4年生のリコーダー演奏「山のポルカ」発表です。今年初めてのリコーダー学習をした3年生、きれいに一糸乱れぬ音で演奏しています。とちゅう、3・4年生で別れるパートがあり、きれいに音が響き合っていました。感想発表でも音の重なりや元気な歌声がたいへん素晴らしかったです。朝から気分爽快です!





11月19日(月)【緊張してなかったね!】
 5時間めは、1年生の研究授業でした。実際の授業を通して職員が研修を深めるための時間です。そうは言っても右も左も先生だらけ・・・。子どもたちも緊張するかな?と思っていましたが、そこはやっぱりしかうらっ子。ちゃあんと授業に集中して、一生懸命算数の勉強を頑張っています。えらい!授業中に思わず声を出しそうになりますが、そこはがまんの子。子どもたちの頑張りを微笑ましく見つめながら一つの授業として冷静に見ていきます。子どもたちは、よく考えたり、元気よく自分の考えを発表したりと、この8カ月ですっかり小学生らしくなった成長の足跡を形で見せてくれました。これからも担任の先生と一緒に楽しくそしてしっかり勉強頑張ってね!今後ますます期待大。がんばれ、1年生!



11月16日(金)【がんばれ、がんばれ!】
 小雨交じりの朝、子どもたちは「今日の体育あるかな・・・」と楽しみにしている体育の学習ができるか、不安に思っていたのではないでしょうか。しかし、その思いを打ち消すかのように、子どもたちが学習するころには、空もすっかり晴れ、水気もなくなっていました。その運動場を元気に走る子どもたち。ちょうど3週間後に控えた持久走大会に向けて一生懸命に走ります。「大会の新記録をめざして」「自己新記録をめざして」「とにかく走りきる」一人一人がいろいろな目標をもっているようです。今年はいつにも増して準備期間が長く、しっかり走りこんでいます。かなり期待が持てます。新記録証を準備しておかなくっちゃ!


11月12日(月)【お疲れ様!】
 昨日は、町内を一周する駅伝大会でした。鹿浦小学校からも2名の子どもたちが参加しました。男子が1区、女子が最終8区と重要な区間が任されましたが、両者ともに力を振り絞って懸命に走る姿は感動的でした。また、沿道にはそれぞれの校区を応援するみなさんの姿も多数見られ町を挙げての一大イベントとなりました。台風24号の影響で様々な行事が中止となる中行われた今回の駅伝大会が、復旧への明るい兆しとなることを願ってやみません。



11月10日(土)【今日も元気に土曜授業!】
 グッモーニン!今朝の読み聞かせは、保護者の方によるものでした。英語の読み聞かせです。朝から英語のシャワーを浴びて、子どもたちも楽しんだのではないでしょうか。ありがとうございました!
 3校時はジャガイモの種植えです。保護者の方々に全面協力を得てジャガイモの栽培体験を行います。今回は、種イモが小さいことから、いつものように切り分け作業はありませんでしたが、100日後の収穫に向けて、第一歩を踏み出しました。心地よい汗をかいたので、お昼ごはんもおいしかったことでしょう!みなさんお疲れさまでした!


11月9日(金)【いい歯にっこりしかうら週間】
 以前もお伝えしたように、118(いい歯)の日にちなんで、学校では歯と口の健康に関する啓発と実践の週間が組まれています。今日は、朝の活動の健康教育「すこやかタイム」で学習しました。まずは、クイズです。子どもたちはクイズ大好き!たくさん手も上がり、大盛り上がり。その後は歯ブラシチェックです。毛先が開いていたり毛が短くなったりしていませんか?もうしそうなっていたとしても、教えてあげたら、おうちの人もきっと買い換えてくれますよ。自分の歯を守るためには歯ブラシが「キモ」です。ぜひ買い換えてね。


11月8日(木)【ア・ラ・カルト】
 本日は、話題も多いので駆け足で3つ。

1つめ・・・学校敷地の中に「枯山水」が出現?草だけが生えてくる、ややもったいないスペースがありましたが、そこに、まるで庭職人の手が入ったかのようなプチ庭園が生まれました。今度学校に来られた際には、ぜひ見に来てみてください。なかなかの見ごたえ!

2つめ・・・3年生が社会科の学習で、地域の方がされている農業の様子を見学させていただきました。単に育て方だけでなく、作物に対する深い愛情も学んで帰ってきたようです。

3つめ・・・ごぞんじ、HAPPAプロジェクトです。これまでの学習を生かし、よりスムーズにそしてきれいに仕上げていきます。最後には次回分の葉の採集もおこないました。どんな作品ができあがるのでしょうか。楽しみです!



11月7日(水)【きれいになりました!】
 今日の6校時は委員会活動でした。鹿浦小学校では、3年生以上の子どもたちが3つの委員会のいずれかに所属し、活動を進めています。今日は、飼育・栽培委員会をのぞいてみます。うさぎとニワトリの飼育小屋では子どもたちがせっせとそうじを頑張っています。ふるいにかけた土を入れて、ふわふわのお部屋を作ってくれています。これで気持ちよく過ごしてくれそうです。できるだけストレスをかけないようないいお部屋ができましたね。御苦労さまでした!



11月6日(火)【楽しく交流できました】
 今日は、3・4年生が校区高齢者とグラウンドゴルフを通したふれあい交流活動を行いました。地域の方は、子どもの名前は分からなくても、おじいちゃん・おばあちゃんであれば知っています。はじめは慣れない感じでも、打ち方を教えてもらったり、家の場所を尋ねたりする中で少しずつ打ち解けていく様子が、あちこちから聞こえてくる歓声や話し声で伝わってきます。当のグラウンドゴルフはどうかというと、ホールインワンが5人も出るなど、大変盛り上がりを見せました。成績発表や記念撮影のころはにこやかさも増し、みんなで過ごしたこの時間をかみしめているようでした。先輩方のアドバイスを聞いてみんなうまくなり、とても楽しい時間を過ごせましたね。また、地域の中で会う機会があると思います。そのときは、どちらからでも声をかけてくださいね。



11月5日(月)【いい歯でにっこり!】
 語呂合わせです。11月8日は、いったい何の日でしょう?答えは「いい歯の日」です。今週は、「いい歯にっこりしかうら週間」ということで、歯と口の健康について考える週間となっています。保健室をのぞいてみると、楽しそうな掲示物で飾られています。その中身はというと、「歯と口の健康」とあるように、歯だけでななく、だ液・舌などの内容も含まれています。そして、子どもたちにも楽しみながら考えてもらえるようにと、クイズも出題されています。休み時間には、子どもたちも取り組んでいるようです。この1週間に限らず、歯と口の健康を守ることができるのは自分自身です。一人一人の意識の高まりを期待しています!




11月1日(木)【昼休みの子どもたち】
 今日の昼休みの風景を撮ってみました。校庭でサッカーをしている子ども、ジャングルジムや滑り台などの遊具で遊んでいる子ども、一輪車の練習をしている子ども、土の山の上でピョンピョン飛び跳ねている子ども、いつもの風景です。今日から県民週間(授業参観週間)は始まりましたが、授業だけとはいわず、こういった休み時間の子どもたちの様子もごらんになってはいかがでしょうか。