ブログ  「しかうら日記」 (随時更新)


学校だより9月号をアップしました。  
9月号は、こちら


9月28日(金)【楽しかった一日遠足】
 台風の接近と共に、風が強まり、すっかり「学校遠足モード」になってしまっていた子どもたち。しかし、運動会の同点優勝から続く好調の運気の流れは、現在も継続中!幸いに風もさほどなく、何とかバスでの遠足に行くことができました。日頃の行いがよいのは・・・そう、子どもたち!というわけで、今日の遠足を子どもたちの声で振り返ります。

「虹の会の人たちから、徳之島の自然(植物・動物)について教えてもらって、とてもおもしろかったよ。」
「分校の子どもたちとの交流は短い時間だったけど楽しくて、友達になれたよ」。
「三京地区のまち歩きは、阿三にはない景色がたくさんあって楽しかったよ。」
「おうちの人が作ってくれたお弁当やおやつは、みんなで食べたからいつもよりおいしかったよ。」

などなど、充実の一日となりました。よかったね!

バス運行でお世話になった教育委員会、役場、ほーらい館、虹の会、三京分校のみなさん、ありがとうございました。みなさんのおかげで楽しい遠足になりました。



9月26日(水)【盛り上がった十五夜】
 4ぶりの登校日です。子どもたちは、いつものように元気に登校してきます。疲れも残っていないのか、朝から高学年の子どもたちは、運動会の片づけを積極的に手伝ってくれます。サンキュー!
 さて、鹿浦校区では、おとといの24日、校区十五夜祭が行われました。雲の合間から時折のぞくまんまるとしたお月さまが、にぎやかなお祭りの様子をお空から見ています。今回は、校区保護者の方々の年代を中心とした青年団が主催して、祭りを盛り上げてくれます。かき氷やわたあめ(もちろん無料!)には、子どもたちの長蛇の列が絶えません。お相撲も取り組み表にしたがって大盛り上がり。カラオケでは、会場のボルテージも最高潮です。つなきひは、子どもどうしの熱い戦いに、大人対子どもの対戦と、さらに勢いは加速していきます。参加された方々が口々に「楽しかった」「盛り上がったね」と言ってくださり、中心となった青年団の皆様もほっとひと安心、といったところではないでしょうか。学校・校区と大きな行事が続きます。11月には、PTAバレーに町民体育祭、産業祭があります。一つ一つの活動や行事を通して、さらに学校・校区の絆が深まっていくことでしょう!ナイス・鹿浦!
 


9月22日(土)【まさかの・・・】
 絶好の秋晴れのもと、秋晴れというよりもまさに「真夏日」で迎えた71回鹿浦小学校・鹿浦校区大運動会は、盛会のもと無事終了することができました。子どもたちは、この日までに積み上げた練習の成果を、競技・演技・応援の中でせいいっぱい発揮してくれました。応援する方々も熱が入ります。結果は・・・、まさかの同点優勝。成績発表でその事実が伝えられると、会場中からどよめきがおこり、その後、おしみない拍手が赤白双方の子どもたちに送られました。子どもたちはもちろん、会場中の全ての方が笑顔になった瞬間です。優勝旗を二人で受け取った双方の団長の顔にも安堵感と充実感がただよいます。
 今回の運動会では、恒例の還暦組・33年生の奮闘、地域・一般種目でのがんばりが随所に見られ、大変盛り上がる運動会になりました。この運動会での経験が子どもたちにとっては、必ずや成長の糧となることでしょう。そして、校区活動にも勢いをつけるものとなったことでしょう。片づけの済んだ校庭には静寂の時間が訪れましたが、また、子どもたちが登校し始めると活気に満ちた鹿浦小学校の下半期が始まることでしょう。「何があってもあきらめない、優勝目指し、キバレしかうらっ子」のスローガンのとおり、子どもたちがいつにも増して一段と輝いた、そんな運動会でした。





9月20日(木)【実際に話を聞いてみると・・・】
 この時期、運動会一色に染まった学校の日常、とついつい思われがちですが、他の教科の学習も着々と進んでいるのです。今日は、4年生で「ユニバーサルデザイン」につい学んでいる子どもたちが、その発展的な学習として、徳之島島内に特別支援学校を、という運動について調べ学習(インタビュー)を行いました。インタビューに応じてくださった園長先生は、これまでの取り組みの様子や関わってきた方々の思いについて、ていねいに分かりやすく話してくださいました。まだ子どもたちも調べ学習の入口についたばかりですが、真剣な面持ちで話に耳を傾けていました。一人でも多くの子ども(人)にとって生きやすい社会や仕組みが整っていってくれることを願ってやまない、そんな一日となりました。インタビューに応じてくださり、深く感謝いたします。


9月19日(水)【夕暮れに染まる・・・】
 あと3日で運動会。子どもたちが楽しみにしている運動会。校区の方もたくさんやってくる運動会。33年生(45年度卒業生)も集う運動会。校区の中でも1年で最も大きな行事の一つ、運動会。一人一人の思いをつなぐ運動会。今日はその会場準備が行われました。水曜日に行われるのは、出来上がった会場の中で雰囲気を味わいながら練習するため・・・。練習日はあと2日。保護者のみなさんにもたくさん集まってお手伝いいただいたことで、あっという間に会場が出来上がり、準備も9割方整いました。あとは精一杯の演技や競技を待つのみ。今年も素敵な、そして思い出に残る「平成最後の運動会」になりそうです。


9月18日(火)【ナイストゥミーチュー】
 7月を最後に徳之島を旅立った前ALT(外国語指導助手)の後任として、今日から新しいALTが来てくれました。職員室でふた言、み言会話を交わしましたが、誠実な人柄が伝わってきました。初めは子どもともお互いに緊張気味でしたが、次第に慣れてくるはず・・・。鹿浦小学校の子どもたちは素直で明るいので、きっと楽しく学習ができると思いますよ。今後ともどうぞよろしくお願いします。そして、いよいよ運動会の週に入りました。22日の土曜日があとすぐそこまできています。授業時間の練習はもちろん、休み時間の応援練習にも熱が入ります。ファイト鹿浦健児、運動会まで残り4日!


9月14日(金)【秋の夕暮れ】
 日中の車の中は30度をゆうに超す暑さ。久しぶりに「暑い」一日となりました。
 子どもたちは、運動会の練習はもちろん、通常の教科の学習、委員会の活動とがんばっております。昔ほど運動会練習ばかりに時間をかけていられないのが今の学校現場の現実です。従来の教科学習に加え、外国語、教科化される道徳、総合と毎日子どもたち、先生たちも精一杯です。それでもいい運動会にしたいという思いは確固たるものがあり、教児一体となって毎日がんばっております。土日くらいはゆっくり休んでね。運動会まで残り8日。
 そして、日曜日は校区敬老会で島唄・三味線演奏の発表もあります。その日は中学校の運動会も・・・。6年生は種目参加もあり、大忙し!
 ちょっと多忙感が出てしまったので、癒しの1枚を。鹿浦と言えば「夕日」です。校舎の前に立ち、沈みゆく太陽と景色をパシャり。いかがでしょうか?




9月13日(木)【継ぐ思い】
 「いつかみなさんが大きくなったとき、またこのように次の人たちに教えてください」
 このブログでも幾度となく登場してきた地域伝承の踊り「とよみ」。運動会で地域総踊りとして行われるため、子どもたちへ保存会・婦人部の方々が教えに来てくださったのです。曲ごとに特徴のある踊りも回数を重ねるごとに、子どもたちも勘とコツをつかんでいきます。冒頭のことばは、今日教えてくださった地域の先輩の言葉です。こうして受け継がれた思いと踊りがまた次の世代へとつながれていきます。運動会ではそんな思いも存分に味わってみたいものですね。運動会まで残り9日。




9月12日(水)【予行でGO!】
 本日も新規の「ブログ見てるよ!」情報に元気をいただきました。感謝。
 さて、今日は運動会10日前のちょうど節目。運動会予行が行われました。「予行練習」と「予行」の違いとは?ある人に言わせると、「本番を意識した(似た内容の)練習」が予行練習、「本番さながらに、実際と同じようにやってみること」が予行と教えられたことがあります。今日はその後者「予行」です。当然緊張感も違います。そうはいっても、十分な練習時間や晴れ間を確保できなかったことから、「指導」や「アドバイス」も入れざるをえなくなりましたが・・・。
 子どもたちは、短い期間の練習でしたが、精一杯声を出し、動き、競技・演技を頑張っています。予行とは言え、感動の場面はありました。つい「うるっ」ときそうな瞬間も。子どもたちもいつもより長い時間だったので、運動会の雰囲気を味わえたのでは?赤白優勝目指してレッツゴー!運動会まで残り10日。



9月11日(火)【久しぶりの外で】
 久しぶりに朝から太陽が覗きます。今日は外で練習できるかな・・・?
 朝の児童集会では、表彰も行われました。南日本硬筆展と町の作文・理科作品審査会。一度に2枚もらった子も。おめでとう!

 少し雲が見え隠れ・・・。なんとか1時間は、外練習ができました。みんなイメージ通りの動きができたでしょうか。明日は予行です。今までの練習の成果を出して切ってがんばろう!運動会まであと11日。



9月10日(月)【朝から雨で・・・】
 朝からの雨で、運動会練習は中止となりました。明日は、そのかわり2時間です。今日はゆっくり休んで体調を整えよう。また、明日頑張ろうね!そして、これまで鹿浦小学校にいらっしゃった先生方からもお祝いや励ましのメッセージが県内一円から届いています。君たちのがんばりや成長は、いつもみんなの心の糧です。大事にされているんですね。そんなみんなへ元気を届けよう!運動会まであと12日。
(写真はイメージです)


9月8日(土)【いただきます!】
 作って楽しい、食べておいしい「おにぎりの日」。食育の一環として行われています。すでに夏休みの間にそれぞれの家庭で試作をしています。形にこだわる子、大きさにこだわる子、具材にこだわる子、混ぜ方や色合いにこだわる子。それぞれに創意工夫をこらしたおにぎりが大集合!一人一人説明をしていき、それに対して質問などもとびます。見て楽しい、聞いて楽しい。最後はついに「あーーーん、パクリ」。食に感謝、命に感謝。学びの多い、楽しい学習活動になりました。


9月7日(金)【いらっしゃいませ】
 本日は、給食試食会・授業参観・学校保健委員会・PTAなどがありました。給食試食会では、大人気の「鶏飯」に舌つづみ。伊仙の給食はおいしいでしょう?学校保健委員会は「腸内細菌」のお話です。体の仕組みや日本人の特性、和食のすばらしさなどを鶏飯を作った栄養教諭の先生から学びました。「うん、うん」納得顔で話を聞くお父さん、お母さん。たいへん勉強になりました。今夜の食事から変えてみましょう!また、熱中症予防のために家庭でもできる「経口補水液」作り体験では、砂糖や塩、お水をほどよくミックス!おいしくできました。また、おうちでもやってみましょうね。



9月5日(水)【多数ご参加お待ちしています】
 今朝がた、県道に運動会開催を告知する看板を設置しました。地域の皆様、鹿浦に縁のある方々、多数お集まりいただくことを願っております。鹿浦恒例、還暦組のみなさんもお集まりいただくことになっています。今回は33年生のみなさんです。みなさんが通っていたころとは違いもあるでしょうが、数多く残された面影もたくさんあるはずです。鹿浦小学校の今をお楽しみいただければと思います。雨が降った場合には体育館で実施することになっています。中止・延期はありません。当日のおこしをお待ちしております。




9月4日(火)【受け継がれる鹿浦スピリット】
 昨日もお伝えしたように、運動会に向けた練習が始まっています。今日は、ラジオ体操や全校ダンス「鹿浦ワイド」の練習がありました。初めての運動会になる1年生にとっては、全てが新鮮そのもの。そして、全てが未知の世界。できることもあれば、何も知らないことも・・・。鹿浦ワイドでは、2年生以上がお手本になって踊りを見せてあげます。その後は、班ごとに5・6年生が中心となって手とり足とり教えてくれています。何とも微笑ましい光景です。こうやって鹿浦スピリットが受け継がれていくのですね。運動会まで残り18日!



9月3
日(月)【2学期スタート!】
 長かった夏休みも終わり、子どもたちが元気に登校してきました。さっそく行われた始業式では、代表児童の1年生と6年生が、2学期の抱負を発表しています。それぞれが個性的で内容の濃い発表(あいさつ)をしてくれました。よく頑張りました!

 その後は、身体計測で自分の成長を実感したことでしょう。
 そして、初日からさっそくの運動会練習です。今日は紅白組分けの参考に行われた全員リレーです。子どもたちのはりきりぶりが休み明け初日とは思えないようなものでした。歯を食いしばって懸命に走る子どもたちの姿は、運動会の大盛会を今から予感させるものでした。がんばれ、しかうらっ子!



 
ブログも夏休みだったので、少しだけ「夏休みニュース」を・・・
@ 6年生は卒業式の証書を手作りします。花徳の「いっぽさん」で紙すきをしました。あと半年後のことですが、じわじわと卒業への思いもわいてきたのでは?

A 親子ふれあいバーベキューがありました。親子の、親同士の、子どもどうしのふれあいがはかられました。焼き肉・海遊び・花火どれも大満足!

B 仙寿の里夏祭り(夕涼み会)で、三味線演奏を行いました。たくさんの方に演奏や唄を聞いていただき、子どもたちにも励みになったことでしょう。

C ラジオ体操は、土日・お盆・出校日を除いて行われました。今年は、3名が皆勤賞です。例年より参加も増えました。また、来年がんばろう!毎年恒例の最終日記念撮影で「はい、チーズ!」