ブログ  「しかうら日記」 (随時更新)

学校だより3月号はこちら


3月26日(火)【ありがとう、さようなら】
 卒業式、修了式と続いて今日の離任式。鹿浦小学校とお別れすることになった4名の先生方をお送りする日です。朝から職員室には子どもたちの行き交う姿が見られます。感謝の言葉を伝えたり、お手紙を渡しに来たり・・・・。送られる先生方も在職期間は違えど、この鹿浦小学校にお勤めされたことを心から喜んでくださったことでしょう。そして、みなさんとの別れを惜しんでいることでしょう。式では、最高学年として堂々とあいさつをしてくれた5年生。語りつくせぬ思いを抱え、メッセージを送る先生方。お見送りのアーチをくぐるころには、あちらこちらで涙顔。素敵な出会いと関わりにそれぞれは感謝の気持ちをもって、式を終えることができました。
 また4月からそれぞれが新しい環境に身を置き、前進する生活が始まります。鹿浦小学校のよさは「一人一人が輝ける学校である」ということに尽きます。今まで本当にありがとうございました。これからもお元気でお過ごしください。またお会いする日を楽しみにしています!

 最後になりますが、本日をもってこの「しかうら日記(ブログ)」は最後となります。今年1年、ご覧くださりありがとうございました。「ブログ読んでるよ」という皆さんの声に支えられ、続けられました。今後とも鹿浦小学校のことをどうぞよろしくお願いいたします。



3月25日(月)【進級おめでとう!】
 卒業生を送り出して3日。今度は在校生が1年の締めくくりとなる修了式が行われました。5年生は、最高学年としての自覚をもった行動が随所にみられ、頼もしい限りです。他の学年の子どもたちも修了証書を手渡され、ほどよい緊張感に包まれています。代表児童のあいさつでは、1年の振り返りと、次年度に向けた抱負をしっかりと話すことができました。そして、転出する3名の児童の言葉も子どもながらに重みを感じさせるものでした。小規模らしい一人一人が輝ける修了式となったのではないでしょうか。さて、いよいよ次の学年に向けた準備期間の2週間が始まります。事故なくケガなく、病気なく健康に過ごし、4月5日の入学式準備にみんながそろってくれることと信じています。この間、別れや出会いもあるでしょうが、全員が希望を胸に平成31年度を迎えてくれることを願うばかりです。みなさん、進級おめでとう!



3月22日(金)【卒業おめでとう】
 新たな旅立ちへの門出。第69回卒業式が執り行われました。厳粛な雰囲気の中にも、一人一人の輝きがある小規模らしさに満ちた卒業式となりました。巣立ちゆく3名の卒業生は、これまでの小学校生活を振り返り、万感の思いに浸っていたようでした。それと同時に、希望に満ちた次なる歩みへの第1歩にもなったようです。多くの来賓、校区の皆さん、保護者そして学校職員・在校生に見送られ、感動の式となったことでしょう。旅立つみなさんの後は、みなさんの姿を見て育った在校生たちがきっとこの鹿浦小学校を引っ張っていってくれることでしょう。安心してください。そして立派な中学生になってください。改めて、心からおめでとう。



3月20日(水)
 卒業式まで残りあと2日。今日は最後の練習日。いい感じで仕上がってきていますよ!練習が終わると、届いたばかりの卒業アルバムに目を通す子どもたち。そして、お決まりのコメント集め。どの先生も笑顔で応えています。一人一人の個性が光り、鹿浦小学校に様々なめぐみをもたらしてくれた3人の6年生が、卒業生として旅立とうとしています。輝ける次なる未来への第1歩。感動の卒業式を迎えましょうね!明日はゆっくり体を休めてください。



3月19日(火)
 6年生にとっては何をするにも「最後」という枕がつきます。今日は今年最後の全校交流給食でした。今日はALTの先生も一緒です。英語で「はいチーズ」ってどう言うの?と尋ねると「チィーズ」と答えます。すみません、文字には表せません。うまく言えて笑顔になったことはギリギリ伝わるかと思います、ご勘弁を。ALTの先生も和気あいあいとした鹿浦小学校の雰囲気を楽しんでいただけたことでしょう。そして、卒業する6年生にとっても小学校生活の思い出の一つとして心に刻んでくれたことでしょう。卒業式まで残り3日!



3月15日(金)【いよいよあと1週間】
 鹿浦校区で卒業式の訪れを何で知るか、というと、やはり県道に掲げられる看板ではないでしょうか。それを設置しました。道行く人が、卒業式の季節だな、いつあるんだな、鹿浦は元気だな〜と思っていただければ幸いかと。今年は3名の卒業です。学校のリーダーとして下学年のお手本となり、みんなを引っ張ってくれた頼もしい6年生でした。本当におめでとう!君たちなら中学校に行ってもきっと立派にやっていけるでしょう。素晴らしい卒業式になりますように!


3月14日(木)【次世代の教育】
 32年度から全面実施となる新学習指導要領。その中に、「プログラミング教育」が取り入れられることになっています。これは単にパソコンの技能を高めようとするものではなく、「論理的思考力」を高めるための学習です。今日はそのためしの授業が5・6年生で行われました。教育ソフトを使って、指示を入力すると、図形が描かれていきます。はじめは戸惑いながらもさすがは子どもたち。どんどん吸収していきます。もちろん、教科の基礎基本ができていないと指示も出せません。新しい時代を目の当たりにすると、背筋がピンと伸びます。今日は、他校からも数名参観に来られました。こうして研修の輪が広がっていくことが何よりありがたいです!授業提供してくれた先生へ感謝!



3月12日(火)【本番さながらに】
 今日は卒業式の予行でした。入退場に証書の受け渡しと、本番さながらに行いました。子どもたちの緊張感もマックス状態だったのでは?しかし、子どもたちはこれまでの練習を生かして、平常心を保って練習に取り組むことができました。卒業式まで残り10日となりました。もう?まだ?最高の卒業式を迎えられますように!





3月11日(月)【最近の出来事から】

 小学校生活も残り2週間となった6年生。素敵な卒業式を迎えられるようみんなで盛り上げていきましょう!

いよいよ練習が始まりました。熱のこもった練習ができています。明日火曜日は予行です。

先週、理科室裏の松が切り倒されました。マツクイムシの影響による枯れが原因です。中も空洞ができていてたいへん危険な状況でした。

HAPPAプロジェクト最終回です。子どもたちは作品作りまでたどりつきました。講師を務めてくださった先生に深謝!

健康教育「すこやか」は、ゲームを通した子どもたちによる話し合いが中心でした。一人一人の意見を認め尊重する姿を狙った活動でした。

台風被害に遭ったピアノが新調されました。大事に使わせていただきます。


3月6日(水)【今年一年に感謝!】
 昨日をもって今年度の三味線教室が終了しました。今年度から新体制になり、外部指導者も増え、支え合って取り組んだ一年でした。子どもたちは、ずいぶんと成長しました。1年生も簡単な曲から始め、今では5・6曲演奏できる子もいるほど!これで卒業となる6年生にはお師匠さんと一緒に演奏する姿を収めたDVDが送られました。先生方からも心のこもったお言葉もいただきました。鹿浦小学校で三味線に触れ、技術や島の心を培った子どもたちにとっては、今後も大きな財産となっていつまでも残ることでしょう。中学生になっても遊びに来てね、そして一緒に演奏しようね!


3月5日(火)【おめでとう!】
 今日の全校朝会では、「整理・整頓」のお話でした。種類ごとに分ける「整理」、必要なものを使いやすいように並べたり置いたりする「整頓」について、子どもたちなりに考えました。3月の生活目標にもなっています。身の回りを整えることもそうですが、来年へのバトンタッチでもあります。われわれ大人もきちんと「整理・整頓」したいものです。」 
 さて、お話の後は表彰です。6年生の県自作視聴覚教材コンクール表彰、3年生2名のユイ結レターコンクール表彰でした。この2件については、実際に現地での表彰式を伴うものです。県の方は参加できませんでしたが、レターの方は、先日もお知らせしたとおり参加しています。表彰を受ける子どもたちはいずれも晴れがましく、堂々としており、みんなから大きな拍手を浴びていました。おめでとう!
 本日学校便りをアップしました。
「こちら」からどうぞ!



3月4日(月)【伝わるかな・・・】
 週が明けて、学校の様子が一変。強風で窓や戸の開閉ができないばかりか、体育の授業もできないほどでした。子どもたちも学校生活を送るのにひとくろうだったようです。写真を撮ってみたものの、そこは静止画。うーん、伝わるかな・・・。


3月1日(金)【ゆく年くる年】
 今日からいよいよ3月。一年最後のしめくくりの月となりました。3月は「去る」と言いますが、おそらくあっという間に過ぎ去っていくのではないでしょうか。そして、来年度に向けた準備もより加速していくことになります。それは、子どもたちの活動でもそうです。鹿浦小学校では、3年生以上から委員会の活動を行っています。そして、3月からは新年度の体制で活動が始まります。一人一人の入りたい委員会の希望をもとに編成したそれぞれの委員会に集まった子どもたちの目はやる気にあふれています。今日は、活動内容の確認や話合いが中心です。とても新鮮な気持ちで取り組めたのはないでしょうか。2年生にとっては初めての委員会活動です。ドキドキしながらの活動になったのでは?これから一年、学校のためにがんばってね。よろしくお願いします!