ブログ  「しかうら日記」 (随時更新)

学校だより3月号がアップされました【3月2日付け】
こちらから

3月26日(月)【今までありがとうございました】
 ぽかぽかとした陽気です。風も心地よく、春らしい日です。つい先日卒業生も学校にやってきました。今日は離任式です。これまでお世話になった先生方とのお別れの式です。早い子は、先生の話からずっと泣いています。児童代表であいさつをした5年生も涙で声がかすれます。見送りのアーチもなかなか足が進みません。別れを惜しむ子どもたちと転退職される先生方。体育館を一歩出ると、花々が咲き乱れています。まるで先生たちを笑顔で送り出そうとしているかのように。転退職される先生方は、これまで子どもたち・学校・地域のために多大な貢献をしてくださいました。わたしたちは、新しいメンバーと共に、今度入学してくる8名の入学生と共に、鹿浦小学校を盛り上げていきます。今後とも鹿浦小学校を見守り、応援してください。今まで本当にありがとうございました。



3月23日(金)【6年生はいないけど】
 本日は、平成29年度最後の登校日「修了式」でした。式の前に、5年生が修了証書の受け取り方の見本を見せてくれます。さすがは明日の最高学年。さっそく自覚の高い振る舞いに拍手!それにつられて、下学年も同じように動いていきます。上手だよ!校長先生のお話は「3年先のけいこ」でした。今はもちろん、今のがんばりが将来につながる、だからぼくもわたしもみんな頑張ろう!という前向きなお話でした。代表児童のあいさつに立った1年生はこの1年間での成長を実感させるすばらしい発表でした。5年生の代表は、さすがと思わせる内容と話し方です。ほこらしそうに修了証書をもつ自慢の鹿浦っ子たちがこれまで以上に頼もしくみえるそんな時間でした。



3月22日(木)【旅立つ皆さんへ、卒業おめでとう】
 6カ年の小学校生活を終え、今日を迎えたみなさん。卒業おめでとう。家族のみなさんも感動しています。「ここまで大きくなったね」「りっぱに成長したね」「いいことばかりじゃなかったね」めぐる思いが涙に変わってほほを伝っている方もいます。みなさんの気持ちに寄り添い、幸せを願っている人たちがみなさんの周りにはこれだけたくさんいます。地域の方もたくさんお祝いにきてくださいました。遠くの地から手紙を寄せてくださる方もいます。後輩たちもがんばっていましたね。みんなから祝福されてこの卒業の日を迎えられてよかったね。歩く姿、立ち振る舞い、所作、佇まい。その全てに感動でした。あらためて卒業おめでとう。



3月21日(水)【いよいよ明日となりました】
 会場(体育館)の準備も整い、卒業式をいよいよ明日に控えた鹿浦小学校は、強風にさらされています・・・。とにかく風が強い!ビュウンビュンです。先ほど花屋さんもステージ演台を飾る花をもってきてくれました。いい卒業式になりますように。風よ、明日は止みましょうね。
 そうそう、昨日は3・4年生がクラスの活動で、ホットケーキとべっこうあめを作って、他のクラスの子どもたちや先生たちににプレゼントしてくれました。ありがとう、美味しかったよ!みんなで楽しいクラスの思い出ができましたね。ナイススマイルで、パチリ。



3月20日(火)【すわっ!ハブ出現?】
 雨上がりで気温も高く、湿気むんむん。何やらいやな予感がしていると・・・。「ハブが出ました!」と職員が駆け込んでくるではありませんか。「任せて!」と一目散に飛び出してみると、ちょうど観察池のところで、にょろにょろがカエルちゃんをくわえていました。すかさずハブとり棒で「ガシッ」と捕獲。解き放たれたカエルちゃんは、みるみる弱っていきます。緊張感が高まります。まちがいない、ハブだ!しばらくして動かなくなり明らかに弱ったところで、袋に詰めて役場に持っていくと、「似ていますが、これはハブではありません。ガラスヒバアという毒性のあるヘビです」とのこと。もしハブだったら、3000円になるという打算よりも、無事はやめに捕獲できて何より・・・の安堵感。草むらだけでなく、注意して生活しなければ・・・。子どもたちに何事もなくひと安心です。それにしても似ていたものです。次は間違いなく判別できそうです。



3月19日(月)【最後の全校給食】
 6年生にとっては、給食も小学校では明日を入れて2回。食事を通して話したこと、笑ったこといっぱいあったことでしょう。今日は19日。「食育(いく)の日」にちなんで全校給食となりました。全員そろっては最後となります。1年生から6年生まで、楽しそうに食べています。中学校に行ったら量も増えますよ!ちゃんと食べきられるかな?思い出話に花が咲いたことでしょう!



3月16日(金)【お気に入りの1枚】
 今年の「卒業式のしおり」の表紙写真は、これに決まりです。運動会後の全員による記念撮影です。6年生も好きな1枚だということで、決めました。

 大きな目標を掲げ、運動会当日に向けて一生懸命準備・練習・努力したこと、当日精いっぱい力を出し切って晴れ晴れとした気持ちで記念撮影に臨んだこと、みんなで映った笑顔の写真であること、などが主な理由となるでしょうか。鹿浦小学校で過ごした6年間。一つ一つのことが思い出されていることでしょう。また、中学校生活に向け希望という名の種をまき始めている時期でもあるでしょう。送り出すのはたいへんさびしいですが、前を向いて精一杯進んでもらいたいものです。GO−GO、6年生!



3月15日(木)【いよいよあと1週間】
 今日、県道沿いに卒業式をお知らせする看板を立てました(入れました)。きび祭りの方が大きく見えますが、その下です・・・。

例年、校区の方々も数多く卒業式に出席してくださいます。当日に向けて雰囲気もさらに盛り上がり、あちこちで卒業式のことが話題にのぼることでしょう。そして、そして、当の6年生はというと、校長室で校長先生と会食をおこないました。会話も弾んでいたようで、賑やかな声や笑い声がたくさん聞こえてきました。小学校生活の思い出や将来のこと、中学校生活のことなどを話していたのでしょう。いい思い出になりましたね。


3月14日(水)【これで本番もバッチリ!】
 「仰げばあ〜尊し〜♪」今日は、卒業式の予行でした。あいさつなどが省略されたほかは、ひととおり本番さながらに進められていきました。これまで練習と言ってもそこまで多くの時間を割いているわけではないのですが、子どもたちは自分に任された言葉や動き、歌声など、どれをとっても「バッチリ」な感じに仕上げていたようです。いよいよ来週の木曜日には卒業式本番です。もしかしたら感極まってしまうかもしれませんが、これまでの練習を信じてみんなですばらしい式にしましょうね!




3月13日(火)【上手だったよ!】
 本日の児童集会では、各クラスで学習した内容の成果を発表することになりました。「うんとこしょ、どっこいしょ」これは、何のお話でしょう・・・。そうです、「大きなかぶ」です。しかも発表したのは、5・6年生。5・6年生でこの内容?・・・ですよね。なんと、これを英語劇にして発表したのです。言葉(英語のせりふ)は自分で調べたり、担任の先生やALTに聞いたりして完成させました。大変よくできていましたよ!3・4年生は合奏、1・2年生は国語の音読。どれも素晴らしくこの1年間の成長を感じるには十分でした!




3月12日(月)【世界に一つだけの皿】
 皿屋の店先に並んだ、いろんな皿を見ていた・・・という歌があったとかなかったとか。6年生が卒業記念として「世界に一つだけの皿」制作に取り組みました。素焼きは、校庭にあったリュウキュウマツの枝を使って行いました。そういった意味では、子どもたちにとっての思い出と共に、鹿浦小の歴史も刻まれていると言えるでしょう。講師は、保護者の方が務めてくださいました。今後色のついた作品を本焼きして完成です。できあがりが楽しみですね!また、今日は劇団四季の「ガンバの大冒険」を観劇する機会も得られました。心に残る1日となったことでしょう。



3月9日(金)【楽しいいい!】
 もしも、こんなおもちゃがあったなら・・・。今日は、3年生の理科学習のまとめとして作った、「風」「磁石」「電気」のはたらきを使ったおもちゃ(遊び・ゲーム)で、1・2年生が遊ぶ、という、1・2年生にとっては、夢のような時間が繰り広げられました。まずは、自分の作ったものがどんなものなのか3年生が説明をしていきます。がんばれ、3年生!みんなアイデアを生かして、楽しい遊びを考えてくれたみたいです。1・2年生はすっかり夢中になって遊んでいます。「おもしろい!」「これってどんな仕組みなのかな?」「・・・すると・・・なるな」楽しく遊びつつも、科学の目を養っているはず。来年、再来年と今度は自分たちが教えてあげる番になります。3・4年生、ありがとうね!みんなの発表もよかったですし、どれもよくできていましたよ。



3月8日(木)【HAPPAプロジェクトファイナルイン2017】
 今年から取り組み、早くも鹿浦小学校の教育活動の目玉へとなっている総合的な学習の時間「HAPPAプロジェクト」も本日の作品作りをもって、ラストとなりました。本日は、鹿大名誉教授の先生がお弟子さんをお連れしての授業となりました。子どもたちは自分たちで作った葉脈(HAPPA)に色付けをしたり、ラミネートしたり、ストラップにしたりと、一様に楽しんで活動に取り組んでいます。お弟子さんも子どもたちとの交流や指導を楽しんでくださっている様子です。子どもたちは、ひたむきに活動に取り組み、出来上がった作品を「ほらっ」と自慢げに見せてくれます。「いい作品ができたね!」満面の笑顔が返ってきます。この作品作りを通して、地域・自然・環境について学びます。作品の展示や作品を通した国際交流まで期待されています。子どもたち、この活動はまだまだ広がりを見せていきますからね。来年も楽しみに! 「レッツ、HAPPA!」




3月7日(水)【自ずと力も・・・】
 卒業式へのカウントダウンもついに1ケタになってしまいました!今日は、体育館で本番さながらの練習です。全体練習も2回目とは思えないほど、言葉や動きがしっかりしていました。さすが鹿浦っ子。いい意味で「ピリピリ」しています。本番は、今省略しているものもあるので、あともうちょっと長くなりますからね。感動の卒業式が迎えられそうな雰囲気がムンムンです。それから、当日まで健康維持・体調管理をばっちりとお願いしますよ。誰ひとりとして欠くことのできない鹿浦小学校の卒業式を迎えられるように、お風呂で温まってしっかり食べてゆっくり寝ましょうね!

 
3月6日(火)【残り10日・・・】
 あっという間に3月も一週間が過ぎ、明日から卒業式までの登校日数が10日を残すのみとなりました。校内でも卒業式練習が始まり、日に日に6年生との別れも近づいてきます。今日は卒業式の中で歌う歌の練習です。久しぶりに子どもたちの歌声にふれましたが、立派な声が出ています。練習中にも関わらず涙声すら聞こえてきそうです。お世話になった6年生を気持よく送り出そうと一生懸命な在校生。最後まで堂々とその威厳を保ち、小学校生活を全うしようとする6年生。どちらもたいへん素晴らしいです。卒業式では、この歌声が6カ年を思い起こさせ、感動を巻き起こすことでしょう。