伊仙町民生委員・児童委員は、毎月開催される定例会議を中心 として民生委員・児童委員同士の連携・協働をすすめるとともに、 地域の生活関連情報の共有や 福祉課題の分析や人びとへの支援 の検討、ボランティア活動などを行っています。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
徳之島地区民生委員児童委員大会 (令和元年10月) |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
徳之島老人ホームにてボランティア活動 (平成30年7月24日) |
||
![]() |
奄美群島民生委員児童委員大会 (平成30年6月1日) |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
『全国民生委員・児童委員活動の日』に、町内の小学校にて声かけ運動を実施し、児童の様子など話し、交流をもちました (平成30年5月) |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
民生委員制度創設100周年記念 鹿児島県民生委員児童委員大会 (平成29年11月9日) |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
『全国民生委員・児童委員活動の日』に、町内の中学校にて声かけ運動を実施し、児童の様子など話し、交流をもちました (平成29年5月) |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
第5回奄美群島民生委員児童委員 りゅうゆう館(龍郷町) (平成27年6月1日) |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
『全国民生委員・児童委員活動の日』に、町内の中学校にて声かけ運動を実施し、児童の様子など話し、交流をもちました (平成27年5月) |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
徳之島地区民生委員協議会総会を開催しました(平成26年10月30日) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
『全国民生委員・児童委員活動の日』に、町内の中学校にて声かけ運動を実施し、児童の様子など話し、交流をもちました (H26.5.19〜5.28) |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
伊仙町民生委員・児童委員協議会 | |
〒891−8201 | |
鹿児島県大島郡伊仙町伊仙2293番地1 | |
TEL 0997−86−4194 | FAX 0997−86−4808 |
Eメール isenn@t1.toku-vision.com |
![]() |
![]() |